ご予約・お問い合わせは TEL.0895-82-0125
〒798-4207 愛媛県南宇和郡愛南町中泊759
Q.初めてですが、準備は何をしたらいいのですか?
A.初めての方もよくいらっしゃいます。必ず準備しないといけないものはライフジャケットです。その他詳細に関してはお気軽にお電話下さい。また、つばめ渡船は初めてでも釣れるようご指導も致しますのでご安心下さい。
Q.ライフジャケットを持っていないのですが?
A.つばめ渡船では、ライフジャケットの装着を義務づけさせて頂いております。無料貸し出しもできますので、事前にお電話をいただければご用意いたします。
Q.一人でもいいですか?
A.一人でも大丈夫です。平日などお客さまが少ない時は一人で磯に上がれる場合もあります。 土日や祝日など混雑する場合には他のお客さまと一緒になる場合があります。
Q.雨が降っても大丈夫ですか?
A.夜19 : 00くらいのニュースで、明日の波の高さが2.5m以上になると出航できません。また、急な天候で予定変更の場合もございますので、お電話いただければ確実です。
Q.いつ頃、何が釣れているのか教えてもらえますか?
A.お電話でお気軽にお聞きください。
Q.磯替りできますか?また料金は別途かかりますか?
A.原則、逆潮のときのみ磯替りをしています。最初にみなさんを降ろす場所は船長お勧めポイントですので、磯替りするとまた一からエサを撒いて魚を寄せないといけません。ですので、磯代わりは逆潮のときのみとさせていただいております。またその時料金は追加されません。
Q.半夜釣り、夜釣りは出来ますか?
A.半夜釣りは、時期により行います。詳細はお問い合わせ下さい。申し訳ございませんが、夜釣りはしていません。
Q.子供がいるのですが構いませんか?
A.基本的には問題ありませんが、保護者の方で十分見て頂くようになります。他のお客様の釣りにもご迷惑をおかけしないようお願いします。
Q.参加者の中に釣りをしない者がいますが料金はどのようになりますか?
A.申し訳ありません。釣りをされなくても規定の料金を頂いております。
Q.釣餌は用意してもらえますか?
A.こちらでご用意出来ますので、お電話でお申し込みの際お伝えください。
Q.仕掛けやエサはどんなものを用意したらよいですか?
A.時期のあたりエサや仕掛けはつばめ渡船にお電話で確認して下さい。
Q.オキアミはどれくらい用意して行けばいいのですか?
A.せっかく来たのに釣餌が無くなってしまうとお迎えまで待ちぼうけになりますので、皆さん大体9キロくらいは持って出られます。
Q.オキアミは“生”か“ボイル”どちらが良いのですか?
A.つばめ渡船では半生をお勧めしております。
Q.イシダイのエサは何がいいですか?
A.秋はウニ、春はアカガイがお勧めです。
Q.お弁当は一人で1個の注文しかできませんか?
A.何個でもご注文頂けます。お気軽にご注文下さい。
Q.宿泊したいのですが可能でしょうか?
A.つばめ渡船では民宿もしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
Q.釣行初日に宿泊の場合、旅館に何時に入ればいいのですか?
A.夕食を食べられる方は6時には入って下さい。素泊まりの場合は9時までには入って下さい。
Q.遠方から行くので事前に荷物を送りたいのですが、可能でしょうか?
A.事前にご連絡をいただければ対応させていただきます。
〒798−4207 愛媛県南宇和郡愛南町中泊759 つばめ渡船 0895-82-0125 |
宛てにお送りください。 |
つばめ渡船 |
|
〒798-4207 | |
愛媛県南宇和郡愛南町中泊759 | |
TEL&FAX | 0895-82-0125 |
予約電話 受付時間 |
8:00 〜 21:00 |